本社 |
大阪市淀川区西中島4丁目11番27号 06(6304)8180(代) Fax 06(6301)6372 |
資本金 | 1,000万円 (授権資本3,000万円) |
法人設立 | 昭和50年5月 |
代表取締役 | 東 展男 |
主要取引銀行 | りそな銀行、三菱東京UFJ銀行、関西アーバン銀行、大阪信用金庫 |
業務内容 |
浄水器製造卸・整水器の卸販売/フィトンチッド製品の 開発卸/家庭用及び業務用浄水シャワーヘッドの製造卸/ 「子宝」をはじめ金属メタル赤ちゃん手型・足型の加工製造 ・販売/胎毛筆・メモリアルシューズの加工製造 ・販売/その他メモリアルグッズ製造・販売 |
協力工場 | 春日井工場、セラミック加工窯元(岐阜県)、名古屋工場 |
【自社サイト】 | |
株式会社マキシム-MAXIM- | http://www.maxim-water.jp |
-MAXIM-(製品サイト) | http://www.111.ne.jp/maxim/ |
マキシムメモリアル(販売サイト) | http://www.maxim-memorial.jp/ |
マキシムメモリアル(製品サイト) | http://maxim.ne.jp/ |
【他社サイト】 | |
株式会社北斗園 | http://www.fude.org |
昭和50年 5月 |
金属メタルによる[子宝]の完成に伴ない、本社事務所 所在地を大阪市西区靱本町に設立、社名を株式会社 マキシムとする。 |
昭和52年 7月 |
業務拡張のため、本社事務所を淀川区に移転。 商品配送センターを東淀川区に設置。 |
昭和57年 4月 |
通産省認定伝統工芸士の整作による[胎毛筆]を商品 化販売開始。 |
昭和58年 1月 | 各種パテント所有件数合計41件となる。 |
昭和58年 3月 |
幼児履き始め靴を特殊加工し、純金でコーティングした [メモリアルシューズ]を開発、販売開始。 |
昭和62年10月 | 全国百貨店、専門店等の70%と取引拡大。 |
昭和63年 4月 | 新アイテムとして浄水器の卸販売を行なう。 |
平成 2年 1月 | 環境関連商品の開発を専門に取り扱う事業部を設立。 |
平成 4年 8月 | 事業部で整水器を本格的に全国へ卸販売開始。 |
平成 6年 3月 |
事業分の新アイテムとして、マキシムフィトンチッドシリー ズを発売開始。 |
平成 6年12月 |
事業部の新アイテムとしてミネラルシャワーミレイユ21を 製造卸開始。 |
平成 7年12月 | 温水対応浄水器アクアツイン60の製造卸開始。 |
平成 9年 4月 | 温水対応小型浄水器ソフィシアUの製造卸開始。 |
平成10年 5月 | 100t処理浄水器MJ100の製造卸開始。 |
平成11年 8月 | 温水対応型浄水器ウォーターライフの発売開始。 |
平成12年 8月 | アルカリイオン整水器イオンプラザの発売開始。 |
平成12年12月 | 丸紅テクノシステム株式会社と業務提携。 |
平成13年 9月 | 軟水スプレー[オーデシュシュ]を発売開始。 |
平成14年 2月 | マイナス帯電生成装置ドールマンショックの発売開始。 |
平成15年 5月 | マイナス帯電生成装置業務用MKUの発売開始。 |
平成16年 4月 | 丸紅建材リース株式会社と業務提携。 |
平成19年 5月 | 抗菌・除菌洗剤「キラー99」の発売開始。 |